思春期ニキビっていつまで続くの?早く治すには?
思春期にできやすいニキビ、どんどん増えてしまうしとっても気になっちゃいますよね。思春期ニキビって一体いつまで続くの!?と心配になる人も多いかと思いますが、だいたい16歳から18歳頃には落ち着くことがほとんどです。
思春期ニキビはなぜできるのは、思春期特有の成長ホルモンによってバランスが崩れているから。思春期には、男性ホルモンが活発になるので過剰な皮脂によって毛穴が詰まりやすくなり、ニキビが増えてしまうのです。
でもこれは、一時期だけの症状。ほとんどの人は、年齢を重ねるにつれて皮脂の分泌が落ち着き、ニキビが増えることもなくなります。
だから、「これ以上ニキビが増えると困る!」「どんどん増えてきて憂鬱…」なんて悩みも、第二次性徴期が終わる16歳から18歳頃には解消されるので安心してくださいね。
ただ、せっかくの学校生活をニキビに悩まされることなく過ごしたい!早く治したいという方は洗顔や普段の生活習慣を見直すことが大切ですよ。
こちらの2つの記事は思春期ニキビを治すために見直したい項目なので
見ておいて損はないと思います。
ダイジェスト版洗顔方法&生活習慣!
「わざわざ他の記事を見るのが面倒!!」
その気持ち…分かります!!
だから、上記2つの記事をダイジェスト版紹介していきます。
正しい洗顔方法
@洗顔料を使って朝と夜の2回、しっかり洗顔しよう!
A洗顔するときは優しくなでるようにクルクルと!
B洗顔が終わったら、泡が残らないようにしっかりすすぎ!
Cタオルに顔を埋めるように押し当てて水気をきる!
これが…思春期ニキビを治す洗顔方法です!
「朝は洗顔料を使わない方がいい」という話もありますが、それはオ・ト・ナの話です。
中学生や高校生は成長期で成長ホルモンがバンバン出ている状態です。
ホルモンの分泌が多いと皮脂(顏のアブラ)がめちゃくちゃでてしまいます。
だから、洗顔がものすごーく大切になってくるわけなんですよ。
「朝起きたら顔がテカテカ!」ってことありますよね?
だから、朝も夜もしっかり洗顔した方がいいんです。
生活習慣の見直し
@しっかり寝よう!
A運動して血行を良くしよう!
B偏った食生活をしない!!
この中でも需要なのはとにかく夜は早めに寝ること!
私たち人間の体は寝ている間に回復します。
それはお肌も一緒で、よく「お肌のゴールデンタイム」といって夜の10時から夜中の2時の間に寝るのがお肌にいいと言われていますね。
夜更かしして寝不足だったりすると自律神経も乱れでアブラでテカテカになりがちです。
夜は早めに寝るのが鉄則ですよ!
あと、食事にも注意しましょう。
最近は串揚げ食べ放題のお店に女子高生がハマっている…なんて話もありますが、そんな食生活をしていたらニキビができるのなんて当たり前です。
5大栄養素である「炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル」。
これらをバランスよく食べることが重要です。
あなたがもっと早くニキビを治したいのであれば、使っている洗顔料を見直すのも一つの手です。
⇒思春期ニキビにおすすめの洗顔料ランキング!!
しっかりケアしてきれいな肌を取り戻しましょうね^^